骨のない時のインプラント

歯を抜くとあごの骨が時間と共に細く短くなっていきます。

抜く前に歯周病や、大きな根の病気があった場合や、合わない入れ歯を長年使用していると、骨の吸収がかなり大きくなります。

 

こういった場合は、そのままの骨の状態では、細いインプラントや、短いインプラントを使用することになります。細いインプラントや短いインプラントではインプラントの寿命が短くなってしまいますので、骨のない時は骨を作る治療をします。

 

上の奥歯で骨の高さがない場合

サイナスリフトという方法を使用して骨を作ります。

鼻の穴の横に上顎洞という頭蓋骨の中の空洞があります。この空洞が、ちょうど奥歯の根っこの先にあるため、歯を抜いた後骨が吸収してくると、インプラントを入れる厚みがなくなります。

厚みの無い骨にインプラントを入れる場合上顎洞の中に骨を作ることをします。人工的に骨を作りその中にインプラントを入れます。

この方法をサイナスリフトといいます。

骨の幅や高さがない場合

GBR法という方法を使用して骨を作ります。

 

骨を作る ためには人工の骨とその形を安定させるチタン膜と吸収するシートを使います。

インプラントを入れる幅がなく、インプラントが露出しています。人工の骨をチタンの膜で幅を増やしました。

骨を作る 術後

骨の厚みが増えました。インプラントの周りには2ミリほどの組織ができています。